日本が誇る伝統と挑戦の革新企業とは?

”日本が誇る伝統と挑戦の革新企業”は、独自の伝統を持ち、ビジネスにおける勝ちパターンを持っていながらも、
それに甘んじることなく、さらに上を目指すべく挑戦し続ける、日本の中小企業を紹介するサイトです。
人事と組織の専門家であるアイアルマーズが、普段、語られることの少ない、
中小企業の生の声をお伝えしますので、どうぞご覧下さい。
日本を支えてきた伝統ある革新企業を紹介します。
-
「企業の寿命は30年」と言われる中、日本には創業30年を優に超える企業が数多く存在します。
これらの企業は、長きにわたり培ってきた伝統を守りながら、現状に満足することなく、常に上を目指して挑戦し続けてきた日本が誇るべき企業です。
しかし、優れた技術や社風を持っているこうした企業でさえ、学生や求職者に対して、会社を広報する機会が少なく、優秀な人材を採用するのが難しいという現状に直面しています。
そうした現状を打破するべく、”伝統と挑戦の革新企業”というサイトを立ち上げ、企業の想いや歴史を世に発信することにしました。 -
掲載基準について
- 設立年数 30年以上継続して事業を行っているか
- 革新性 現状に満足せず、常に高い品質を追求しているか
実際の掲載については、上記の審査基準に照らし合わせて、掲載審査会にて最終的に協議し決定しております。 ちなみに下記の必須条件においては、掲載期間中に関わらず、必須条件を満たさない事実が判明した場合は即刻掲載を中止いたします。 例:行政機関から行政指導などの処分を受けた場合、法令違反をした場合、企業及び事業が社会問題化した場合など。
必須基準について
- 公序良俗に反しない事業及び企業体であること
- 行政機関から行政指導(特に労務問題)などの処分を受けていないこと
- 事業及び企業体が社会問題を起こしていないこと
以下の各号に定める業種又は事業者は掲載不可と致します。
- 1風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年7月10日法律第122号)で、風俗営業と規定される業種
- 2風俗営業類似の業種
- 3消費者金融
- 4たばこ
- 5ギャンブルにかかるもの
- 6規制対象となっていない業種においても、社会問題を起こしている業種や事業者
- 7法律の定めのない医療類似行為を行う施設
- 8占い、運勢判断に関するもの
- 9興信所・探偵事務所等
- 10特定商取引に関する法律(昭和51年6月4日法律第57号)で、連鎖販売取引と規定される業種
- 11債権取立て、示談引受けなどをうたったもの
- 12法令等に基づく必要な許可等を受けることなく業を行うもの
例:廃棄物の処理及び清掃に関する法律に基づく市長の許可を取得せず、違法に廃棄物の処理を行うもの
(不用品を買い取る又は無料で引き取るとしている場合において、別途輸送費・作業代などを要求し、実質的に処理料金を徴収するものも該当する) - 13民事再生法及び会社更生法による再生・更生手続中の事業者
- 14各種法令に違反しているもの
- 15行政機関からの行政指導を受け、改善がなされていないもの
- 16不当景品類及び不当表示防止法に違反しているもの
伝統と挑戦の革新企業の公式サイトへ掲載してみませんか?
日本が誇る伝統と挑戦の革新企業は「設立年数 30年以上継続して事業を行っている企業様」「革新性 現状に満足せず、常に高い品質を追求している企業様」からの掲載を募集しています。