- 新着順
- 投稿順
-
投稿日:
埼玉県白岡市でねじ加工に特化したタップとダイスの製造に高い専門性をもつモノづくり企業がある。それが株式会社田野井製作所だ。同社は1923年に創業し、以来97年の間タップとダイスの製造を行ってきた。その中で培ってきた独自のノウハウを蓄積しながら常…
投稿日:谷沢製作所は83年もの長きに渡り、産業安全保護具メーカーとして、ヘルメットや安全帯の製造・販売を通して、人々の命を守り続けてきた。実は日本で初めて、産業用ヘルメットを製作した企業であり、その高い品質と実績から、現在では防護ヘルメット業界にお…
投稿日:“陸”も”海”も118年の歴史で培った全てを糧に挑戦し続ける会社
古来より「なまはげ」の文化が有名な秋田県男鹿市。そんな男鹿市で、118年という長い歴史を持ち、建設業でありながら”陸”の建設のみならず、”海”の建設まで幅広い案件を受け持つことを特徴としている会社こそ、株式会社清水組である。同社の5代目として平成3…
投稿日:変化を求め、挑戦を続ける。革新的な新潟のリーディングカンパニー
1926年にニッパーの前身とも言える、釘の頭を切るための「喰切」と呼ばれる道具の製造により、創業した諏訪田製作所。創業以来、「刃と刃を合わせて切る」ニッパー型刃物の製造に特化し、これまでつめ切りなど「美」を高める製品を世に生み出してきた。特徴…
投稿日:同社はこれまで空気・水・油・温度・ガス・臭い・粉といった様々な分野にわたって「最適環境の創造」を行ってきた企業である。例えば、空気中の塵を集める集塵装置や、航空・宇宙、原子力、バイオなど様々な分野における耐環境試験装置、粉粒体を殺菌できる…
投稿日:農業を通じて社会をよくする!ワクワクする未来に向けた4代目社長の挑戦
株式会社誠和は1971年(昭和45年)、プラスチック成形品の製造販売からスタートした。その後、施設園芸用品を皮切りに農業分野に進出し“農家のお役に立ちたい”という想いで研究・開発を続け、現在は施設園芸用の環境制御機器、養液栽培システム、省エネ・省力…
投稿日:今回取材をさせていただいた株式会社江北ゴム製作所は、ゴム業界に関わる仕事の困りごと解決集団である。その仕事は薬液タンクの防蝕のための内部加工、遊戯施設の安全バー、高機能ゴム部品、ゴルフのティー等々、多岐に渡る。共通しているのは、お客様の困…
投稿日:ガラス・鏡にこだわり続け約90年。これまでに培った技術と知識を駆使した質の高い製品で、お客様のご要望に常にチャレンジし続ける企業がある。それが株式会社西尾硝子鏡工業所だ。1932年の創業当時は、鏡の製造工場としてスタートし、高度経済成長のタイミ…
投稿日:100年企業を受け継ぐ4代目社長の挑戦 ”見る人の心に響く”ために
"kawagoe premium"というフリーペーパーがある。2015年から現在に渡り、埼玉県川越市の魅力を伝え続けている情報誌である。日本タウン誌のフリーペーパー大賞まで受賞する地域の魅力を余すことなく発信する情報誌を発行している会社が株式会社櫻井印刷所だ。…
投稿日:社員食堂の運営や弁当の仕立て・販売をメインに行う西原屋は、慶応2年、幕末の動乱期に、千葉県館山市に住む1人の板前職人からその歴史の幕を開ける。創業者である板前職人の生き様そのものが、代々受け継がれる創業の精神。その精神は、文章や映像を使って…
伝統と挑戦の革新企業の公式サイトへ掲載してみませんか?
日本が誇る伝統と挑戦の革新企業は「設立年数 30年以上継続して事業を行っている企業様」「革新性 現状に満足せず、常に高い品質を追求している企業様」からの掲載を募集しています。