- 新着順
- 投稿順
-
投稿日:
大阪の町工場から始まった一つの小さな会社が今や人々のライフスタイル全体を提案するまでに成長を遂げた。それが今回取材させていただいた株式会社友安製作所だ。その歴史は初代社長である友安正美氏が木ねじを製造したことから始まる。時代が和室から洋室…
投稿日:株式会社会津工場は、福島県南会津郡只見町に拠点を置く企業であり、地域に根ざした企業活動を続けている。設立から30年以上の歴史を持ち、精密鋳造部品の製作を主業務としている。創業当初はわずか10名程度の従業員でスタートしたが、現在ではその規模が大…
投稿日:大阪の地で創業以来約70年にわたり、建設機械や産業機械、産業車両向けの鋼板製品など多岐にわたる製品を提供してきた抱月工業株式会社。「設備力×人間力×仕上げ力」を軸に、人材育成に力を入れることで発展を遂げている。今回お話を伺った大久保社長は、卒…
投稿日:板金加工を取り扱う町工場でありながら、自社の技術を活かしたアクセサリーを扱うブランドを立ち上げる等、独自の戦略で常に挑戦を続けている山崎製作所。同社が展開する革新的なビジネスの根底には、代表を務める山崎社長の女性ならではの視点とチャレンジ…
投稿日:今回取材をさせていただいたのは、新潟県燕市に本社を構えるツバメロジス株式会社。1962年に創業し、地元新潟を拠点に成長を続けてきた。ツバメロジス株式会社は総合物流を提供する企業で、運輸、倉庫管理、通関、検査など、サービスは多岐にわたる。今回、…
投稿日:ウォンツを追求したモノづくりで家業をトップメーカーへ中興を築いた2代目社長の経営デザイン
アネックスツール株式会社は、株式会社兼古製作所として良質なドライバー等の製造でプロの職人をうならせるニッチなモノづくり企業だった。2代目となる兼古耕一会長は、品質、機能、デザインといった要素でメーカー主要ブランドであるアネックスツールドライ…
投稿日:今回ご紹介するシロキグループは、1922年に創業。祖業である紙製品の卸売り業の「株式会社シロキ」、建築・道路用遮熱塗料の製造から施工を一貫して行う、業界唯一のビジネスモデルを持つ「シロキコーポレーション株式会社」、そして、グループの統括を行っ…
投稿日:橋の多くは鋼橋、木造、PC橋(コンクリート)の3種類である。その中で、鋼橋という分野を専門とし、大阪府大阪市から海外へ向けて勝負している会社こそコスモ技研である。1978年に創業し、今日まで数多くの鋼橋を手掛け、日本のインフラ整備の一端を担ってきた…
投稿日:広大な大地に多くの農家の方が暮らしている新潟県上越市。そんな上越市で一際大きな工場を構える会社こそ、ウエノテックス株式会社である。破砕機やAIによる廃棄物選別支援システムなどを設計・開発から生産まで一貫して行っており、今年で創業85年を迎える…
投稿日:「いい家をより安く」をモットーに新築住宅の設計、施工、販売を一手に引き受けるグッドリビング。同社は約40年前に不動産業として創業。ミニ分譲、賃貸と少しずつ事業の幅を広げていく中、とあるタイミングで某企業のフランチャイズに加盟したことが転機と…
伝統と挑戦の革新企業の公式サイトへ掲載してみませんか?
日本が誇る伝統と挑戦の革新企業は「設立年数 30年以上継続して事業を行っている企業様」「革新性 現状に満足せず、常に高い品質を追求している企業様」からの掲載を募集しています。