- 新着順
- 投稿順
-
投稿日:
1947年、戦後復興の真っ只中、モノづくりや機械加工が盛んだった熊本県熊本市。創業者である、緒方尚氏は、材料の硬度を高めたり、サビの防止など表面に機能を持たせる表面処理技術に時代の流れが来ると読み、水資源が豊富である熊本の立地を生かせる点から…
投稿日:「日々の生活に楽しさと豊かさを」をモットーに和食器・洋食器・キッチン雑貨などを取り扱う株式会社菊屋。同社は創業60年を超える「老舗企業」でありながら積極的に新規出店を推し進めている。同社はもともと100年以上前から食器を販売していた「菊屋」の分…
投稿日:"コエドビール"というクラフトビールの名前を聞いたことのある方は多いのではないだろうか?今回、取材させて頂いた同社は、コエドビールを製造販売している株式会社協同商事だ。今でこそコエドビールが看板になっている同社だがビール事業だけを行っている…
投稿日:お茶は日本が世界に誇る文化であり、伝統ではないだろうか。この日本が誇る文化をお茶缶を通して、守り続けている企業がある。それが日東産業株式会社だ。お茶の名産地で有名なお茶の名産地静岡県に本社を構え、日本トップのお茶缶メーカーとして、業界をけ…
投稿日:1957年、株式会社リゾンは不動産会社として産声を上げた。紡がれてきた歴史の中で、同社のターニングポイントは、「不動産会社」から「まちづくり企業」へと大きく舵を切ったことである。地域の人々がいきいきと暮らせるまちづくりを目指し、躍進を遂げてき…
投稿日:世界中の茶・薬草・塩・油等の輸入・製造・卸業務全般を48年間運営
全世界が注目する中、アポロ11月号が月面着陸を果たし、『これは小さな一歩だが、人類にとっては大きな飛躍だ』という言葉が、世界に響き渡った1969年。ある一人の男も、大きな飛躍への一歩を踏み出すこととなった。日本緑茶センター株式会社、代表取締役会…
投稿日:ベンチャー精神を持ってものづくりをサービス業へ!100億円企業の挑戦
精密板金加工において、第二創業を決意し、サービス品質を圧倒的に高め、ブランディングを進める企業がある。それが株式会社Metaplantだ。2020年10月に社名を新たにし、ベンチャーマインドを持って“これまでの慣習”に捉われない、本質的なサービスを形にして…
投稿日:60階建の超高層ビル「サンシャイン60」開館や新東京国際空港(現成田国際空港)開港がされた1978年に埼玉の秩父で創業をした日本精密株式会社。創業当時から複数の大手時計メーカーの金属製時計のバンドの製造を中心とした精密部品加工業として拡大をしてきた…
投稿日:世田谷区、桜上水。かつて玉川上水の堤に桜並木があったことで名付けられたその場所は、現在では住宅街として、また近隣に高校、大学が多く存在する学生街として賑わいを見せる。その桜上水を中心に多くの人の何気ない日常を社会インフラの整備を通じて守る…
投稿日:人々の暮らしを支える縁の下の力持ち。1944年に創業し、東京都を始め関東地域を中心に石油系や化学品をメインとした運送を行っている板橋運送。創業当時、日中戦争真っ只中であった。板橋運送の創業背景には当時の企業統制令の施行により板橋区、練馬区のト…
伝統と挑戦の革新企業の公式サイトへ掲載してみませんか?
日本が誇る伝統と挑戦の革新企業は「設立年数 30年以上継続して事業を行っている企業様」「革新性 現状に満足せず、常に高い品質を追求している企業様」からの掲載を募集しています。