- 新着順
- 投稿順
-
投稿日:
今回取材させていただいたのは、山梨の地で創業125年を迎える老舗中の老舗企業の株式会社セイビドーだ。眼鏡や補聴器の小売りを行っている。同社は、明治28年に水晶細工屋として屋号「精美堂」を掲げ創業。大正10年には水晶レンズ以外の一般眼鏡販売を開始。…
投稿日:創業50年で積み上げたナレッジを活用して、さらなる価値提供を目指していく
環境・防災・ITの3本柱で、建築物のコンサルティングを手掛けている株式会社イズミコンサルティング。珍しい掛け合わせで価値提供している同社は、設立から50年以上の老舗企業ながら、常にワクワクするような新しいことに挑戦し、急拡大を続けている。そんな…
投稿日:「省エネ」という言葉が2009年度流行語大賞にノミネートされ、今なお世間の関心が高い。その省エネに1971年から着目し、ノウハウと実績を積み上げてきた企業こそが、今回取材した株式会社ジェルシステムである。同社はソリッドステートリレーと呼ばれる半導…
投稿日:プラスチック加工はお任せあれ。同社は日本でも数少ない「プラスチックの総合加工メーカー」として、「曲げる・切る・貼る」の技術を駆使し、水槽のアクリル板、航空機や新幹線の内装、店舗の看板やオブジェ・フロアディスプレイ、建物の建材などなど、幅広…
投稿日:株式会社イズミは、ダイカスト業界で一般的と言われる自動車部品のみならず、医療製品・計測器・産業機械などの分野を主な取引先として事業を拡大している会社である。長野県諏訪市において、創業当時、さほどニーズがなかったダイカストに着目したのが始ま…
投稿日:1871年(明治4年)に創業、瓦の製造販売業をスタートした株式会社シマブン。江戸時代には城の瓦も担っていたという。戦後、建材卸に事業を切り替え、以降、時代と共に事業を変革し成長を遂げてきた。現在では、病院、老人ホーム、リゾート施設等の排水溝の溝…
投稿日:1990年、タイ料理ブームが巻き起こり、今や日本におけるエスニック料理の代表格となったタイ料理。今回取材に伺ったアライドコーポレーションは、タイ料理食品を1987年から輸入し、タイ料理の輸入においてトップシェアを誇る企業だ。同社はタイに現地法人を…
投稿日:かつて刀鍛冶の街として栄えた関市。そのDNAを受け継ぎ、金属加工のプロフェッショナルとして君臨しているのがシズテックだ。関に根付いた刀づくりの技術を受け継ぎ、包丁屋「志津刃物」として創業した同社。その加工技術を生かし、チタンやマグネシウムなど…
投稿日:株式会社アクトは「電動工具のリサイクル専門ショップ」として国内最大級の規模を誇る企業だ。その根底にあるものは創業当時の自動車解体の事業から徹底しているリユースにおける再生寿命の長さだという。利用者の口コミで「アクトの製品は良質で長持ちする…
投稿日:現会長である齊藤会長が隅田倉庫運輸株式会社として創業したのは、今から遡ること34年前の1984年。当時の顧客から、オイルショックの影響で「預けるものは紙しかない」と言われたのをきっかけに書類保管の事業をスタートさせる。時代に合わせ、お客様のニー…
伝統と挑戦の革新企業の公式サイトへ掲載してみませんか?
日本が誇る伝統と挑戦の革新企業は「設立年数 30年以上継続して事業を行っている企業様」「革新性 現状に満足せず、常に高い品質を追求している企業様」からの掲載を募集しています。