日本が誇る伝統と挑戦の革新企業

  1. TOP
  2. インタビュー

「インタビュー」 一覧

日本が誇る伝統と挑戦の革新企業は、独自の伝統を持ち、ビジネスにおける勝ちパターンを持っていながらも、
それに甘んじることなく、さらに上を目指すべく挑戦し続ける、日本の中小企業を紹介するWEBサイトです。

  • 投稿日:

    要は「信用力」 この武器を携え、進化を見据える

    創業以来、住宅のシロアリ駆除・防除工事業を生業として今日まで歴史を紡いだテオリアハウスクリニック。以前は悪徳リフォームが取沙汰され、同社の様な床下工事業は世間から吹く風が冷たかった。しかし、今日に至るまで「信用力」を要として商売を行ってい…

  • 投稿日:

    本質的なものづくり。

    日本を代表する歌謡曲「東京ブギウギ」が世に広まった1948年。戦後の高度経済成長期の中、アメリカ好きの一人の男が海外の食文化を伝えようと会社を興した。それがツジ・キカイである。現在では、石窯メーカーとして確固たる地位を築いた同社であるが、その…

  • 投稿日:

    地元熊谷に根差しながら伝統を守り果敢に挑戦し続けていく

    明治元年(1868年)に創業した株式会社オキナヤは、機械部品の商社および総合建設業として、地元熊谷に根差し、顧客から信頼を獲得し続けて150年の歴史を積み重ねてきた。そんな同社の事業の始まりはなんと米穀商。そこからオキナヤ鉄工所の設立、機械工具の…

  • 投稿日:

    「どんな仕事も受け入れる」プロフェッショナル集団

    損得よりも品質を考える。きれいごとに聞こえるこの言葉を60年もの間、貫き続けている会社が群馬県太田市にある。自動車部品の金型製作に携わる株式会社オオイテックだ。品質を大切にしてきたからこそお客様から信頼され、長い年月をかけて発展し続けてきた…

  • 投稿日:

    オザキと関わるすべての人のために

    時は、1976年。鳥取の百姓の兄と東京にいた弟である尾﨑正夫会長が一念発起し、産声をあげた株式会社オザキ。「スイーツの魅力を引き立たせるプランナー」として、40年間洋菓子のパッケージ製造・販売を事業として推進。その同社は、実はお客様からの紹介や…

  • 投稿日:

    一貫生産という強みを活かして社員で一丸となってお客様に貢献していく

    今回取材をさせていただいたのは、新潟県燕市で51年の歴史を刻む株式会社エステーリンク。主な事業内容は、「板金加工業」「集塵装置の製造・販売業」「研磨装置(バリ取り機・自社商品の研磨機)の製造・販売業」の三本柱。その中でも特に主力商品である「…

  • 投稿日:

    ”不織布の雑貨屋”卓越した対応力の裏側

    国内最大の面積を誇る湖、琵琶湖。湖東エリアは室町時代から麻織物の産地として有名で、「近江の麻」は良質な麻として知られている。その中で、200年以上前に産声をあげたのが株式会社ツジトミだ。創業当時、織布の生産販売を行い、そこから紡績、不織布、さ…

  • 投稿日:

    職人から職人チームへ 技術の”和”への挑戦

    今回紹介する企業は、静岡県富士市で、自動車内装部品の量産用設備設計製作やデザインモデルの製作を行う株式会社ダイワ・エム・ティだ。1916年より職人の木型製造に始まっている創業100年を超える老舗企業だ。父である2代目社長の事業展開で企業は成長し、8…

  • 投稿日:

    1/1000mmに挑む航空宇宙産業の最前線

    静岡県に高精度な加工技術で航空宇宙関連のエンジン部品を主力として製造する企業がある。それが株式会社エステックだ。同社の技術力の源泉には創業から50年以上にわたって蓄積された経験とノウハウがある。23年前に2代目社長の鈴木誠一氏が引き継いだ際に本…

  • 投稿日:

    業界シェア90% 中小企業の絶対的戦略

    書店やコンビニで何気なく、見かけるコミック。そして、そのコミックの多くは包装されている。実はこの包装を自動で行う機械を作っているのが、今回取材を行った、株式会社ダイワハイテックスなのです。コミックを自動で包装することのできる同社の看板製品…

伝統と挑戦の革新企業の公式サイトへ掲載してみませんか?

日本が誇る伝統と挑戦の革新企業は「設立年数 30年以上継続して事業を行っている企業様」「革新性 現状に満足せず、常に高い品質を追求している企業様」からの掲載を募集しています。

詳しく見る

スタッフブログもっと見る