取材趣旨:企業詳細
-
-
金井大道具株式会社
代表取締役社長金井 勇一郎
創造力と発想力が、未来を照らす。
金井大道具は2024年に株式会社設立60周年を迎えました。また2026年には、創業140周年を迎えます。
長きに渡り、会社が存続、発展できましたのも、先人、先輩たちが築き上げた基盤を、歴史と共に継承、さらには未来に向けて改革し続けている全社員の皆さんと常に我々をサポートしてくださる協力会社の皆様、金井大道具を信頼してくださるクライアントの皆様のお陰と心から感謝申し上げます。
しかしながら今の激動の時代の中、過去の成功事例だけでは、さらなる発展は望めません。常に広い視点を持ち、あらゆる情報に柔軟に対応し、豊富な知識や経験を駆使して、創造力・発想力を高めていかなくてはなりません。
私たちは、技術はもちろんのこと、安全衛生・健康・社会貢献・IT・環境保全・コンプライアンス・働き方改革など、様々な視点から社員の皆さん、協力会社・クライアントの皆様が幸せになりますように創造力・発想力を高めて、常に挑戦の気持ちを持って、前進してまいります。
企業情報
-
創業年(設立年)
1886年
-
事業内容
舞台・テレビ美術のデザイン・製作並びにその請負 室内装飾・展示美術・商業美術等のデザイン・製作並びにその請負 イベント・コンサート・展示会・博覧会・式典・大会等の各種催事の美術 デザイン・製作及び会場設営・装飾・備品・什器の販売及び賃貸並びにその請負
-
所在地
東京都中央区新富2-8-1キンシビル7F
-
資本金
2,000万円
-
従業員数
205名
- 会社URL
沿革
-
1886年
創業
-
1924年~1998年
1924年
大道具金井設立 市村座・邦楽座・新橋演舞場
東京芸術劇場などの大道具経営を手がける
1964年
金井大道具株式会社として設立 越谷本社工場竣工
1967年
金井俊一郎 代表取締役社長 就任
1973年
株式会社パシフィックアートセンター 設立
1975年
金井舞台株式会社 設立
1981年
緑山スタジオ内に緑山工場 設置
1983年
歌舞伎座舞台株式会社 設立
(長谷川大道具株式会社再建のため社名を変更)
1990年
日本舞台技術総合研究センター設立
1998年
新川工場 設立 -
2002年~2012年
2002年
株式会社アルファソリューション 設立
2003年
株式会社ひょうごT2 設立
2006年
金井勇一郎 代表取締役社長 就任
2007年
越谷工場をシーンテックさいたまへ移転
2008年
大阪支店 設立
2009年
日本舞台技術総合研究センター 解散
「歌舞伎大道具(背景画)製作技術保存会」で継承
2012年
名古屋支店、名古屋工場 設立