日本が誇る伝統と挑戦の革新企業

取材趣旨:企業詳細

  • 清川メッキ工業株式会社

    代表取締役社長清川肇

    清川メッキの企業理念は「自由なる創意の結果が、大いなる未来を拓く」です。創意とは、これまでにだれも思いつかなかった新しい思いつき、独創的な考え方、つまり人真似をしないということ、未来を拓くとは、次の世代に役立つ新たな技術を切り開き、世の中に貢献するということです。

    清川メッキの存在する価値は、「自由な発想で、人真似をせず、だれも思いつかなかった独創的なめっき技術を生み出すことで、次世代の地球環境を守り、世の中に安全・安心を提供していく」ことにあります。

    当社独自のナノめっき技術による製品の小型化で、省資源、省エネ化を進め地球環境を守り、何百億個の部品でも1個の不良も出さず、世の中に安全安心を提供していくことができます。 この理念は時代が変わろうが、企業が続く限り永遠に受け継がれるものです。 清川メッキはいつの時代もお客様に必要とされ、満足し、感動して頂ける技術を提供し続けてまいります。

企業情報

  • 創業年(設立年)

    1963年

  • 事業内容

    電子部品、マグネット、半導体ウエハをはじめとする
    各種材料への電解めっきおよび無電解めっき加工

  • 所在地

    福井県福井市和田中1-414

  • 資本金

    4,000万円

  • 従業員数

    316名

  • 会社URL

    https://www.kiyokawa.co.jp/

沿革

  • 1963年~1988年

    1963年
    「清川メッキ工業所」創業

    1967年
    アルマイト処理を開始

    1968年
    「清川メッキ工業株式会社」設立

    1982年
    「清川化学技術研究所」設立

    1987年
    亜鉛めっき自動ライン完成

    1988年
    全自動電子部品めっきラインの導入
    機械組立分野へ進出

  • 1994年~2022年

    1994年
    品質システム「ISO9001」認証取得(めっき業界初)

    1995年
    清川メッキ歴史館完成(忠孝庵)
    「福井県技術改善費補助金(創造的大型研究事業所)」認定取得
    排水処理純水リサイクル装置完成

    1998年
    環境システム「ISO14001」認証取得(めっき業界初)

    2000年
    電気自動車バッテリー用のニッケル水素電池の負極材料の性能向上の開発
    森田工場設立、クリーンルーム完備、半導体分野に進出

    2004年
    日本初 環境配慮型経営各付 無担保私募債発行(日本政策投資銀行)

    2008年
    試験所認定の国際規格「ISO/IEC17025」認定取得(めっき業界初)

    2009年
    受託分析サービス「めっきクリニック」本格始動

    2010年
    創業者 清川 忠 会長就任、二代目 清川 肇 社長就任
    ISO14001においてASRP審査適用合格

    2015年
    安倍晋三 内閣総理大臣 工場視察
    医療機器製造業として登録
    品質マネジメントシステム「ISO9001:2015」認証取得(日本初)
    環境マネジメントシステム「ISO14001:2015」認証取得(日本初)

    2017年
    要素技術センター設立

    2022年
    ソリューションセンター設立

この企業のその他の記事

その他の記事

  • 株式会社昇寿堂

  • 株式会社諏訪田製作所

伝統と挑戦の革新企業の公式サイトへ掲載してみませんか?

日本が誇る伝統と挑戦の革新企業は「設立年数 30年以上継続して事業を行っている企業様」「革新性 現状に満足せず、常に高い品質を追求している企業様」からの掲載を募集しています。

詳しく見る

スタッフブログもっと見る