取材趣旨:企業詳細
-
-
株式会社第一金属製作所
代表取締役福田直貴
『次工程はお客様』精神で、お客様に喜ばれるものづくりを追求します。
弊社では『ものづくり』を精密板金加工を通じて、1970年の創業以来、様々な環境の変化や様々なニーズに対応すべく、お客様のご要望に喜んで対応して参りました。
これまで先代が築き上げた歴史と伝統を受け継ぎ、更なる技術力向上に努めて参ります。
『次工程はお客様』の精神で高品質、短納期、低価格対応を実現し続ける為に、社員全員の力を結集し、提案力のある営業のもと、1つ1つの製品に真心を込めて対応していきたいと考えております。
今後も提案型企業としてお客様に選ばれ続け、そしてお客様と一緒に『第一金属のものづくり』をさいたまから発信して参ります。
企業情報
-
創業年(設立年)
1970年
-
事業内容
・精密板金加工 ・レーザー加工 ・金属プレス金型製作 ・金属プレス部品加工 ・各種試作製作
-
所在地
埼玉県さいたま市西区指扇374番地
-
資本金
1,000万円
-
従業員数
30名
- 会社URL
沿革
-
1970年~1999年
1970年(昭和45年)
埼玉県大宮市にて有限会社第一金属製作所を設立
板金加工業務を開始
1981年(昭和56年)
NCTタレットパンチプレス1号機を導入
1986年(昭和61年)
有限会社を株式会社第一金属製作所に改称
1988年(昭和63年)
タレットパンチプレス2号機を導入
1990年(平成2年)
工場を拡大し、新事業所を建設
1991年(平成3年)
レーザー加工機を導入
1997年(平成9年)
ASIS100ネットワークシステムを導入
大宮市峰岸に資材センターを建設し、物流部門を同所へ移転
1998年(平成10年)
CNC三次元測定機(BRT-A504)を導入
1999年(平成11年)
パンチ・レーザー複合加工機を導入 -
2001年~2020年
2001年(平成13年)
ISO14001環境マネジメントシステム認証を取得
彩の国工場指定を受ける
2005年(平成17年)
生産管理システムを導入
2007年(平成19年)
埼玉県知事より経営革新計画承認企業として承認を受ける
(中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律等の9条第1項に基づく)
2008年(平成20年)
ISO9001品質マネジメントシステム認証を取得
新社屋が完成
パンチレーザー複合加工機「アマダEML-3510NT」導入を決定
棚付素材供給製品搬出システム「ASR-48M」を導入
高精度ベンダー加工機「HDS5020NT」を導入
2012年(平成24年)
中国ビジネス事業を本格スタート(合併会社 奉櫻精工)
ベンダー加工機「FMBⅡ3613」を導入
さいたま市CSRチャレンジ企業認証を取得
2013年(平成25年)
YAGレーザ溶接機「YLM-500PⅡ」を導入
2016年(平成28年)
バリ取り機「メタルエステ ME-2307」を導入
高精度ベンディングマシン「EG6013」を2台導入
2020年(令和2年)
CNC三次元測定機「CRYSTA-Apex V544」を導入
生産管理システム「APC21 Ver8. 10D」を導入
不良対策委員会を始動