取材趣旨:企業詳細
-
-
株式会社畠山製作所
代表取締役社長小泉庄太
加速度的に進歩する情報技術と相まって、世界のものづくりにおける環境には、多種多様なニーズが生まれています。
当社は1922年(大正11年)に創業し、現在では工作機械カバーのリーディングカンパニーとして、製造現場の安全・環境・生産性の向上に寄与すべく、常にユーザー様のニーズに寄り添った製品を開発しております。
当社を代表する製品は、工作機械を覆う全体カバーの「スプラッシュガード」と、駆動・摺動機構を保護する「テレスコカバー」です。小型~大型の各種工作機械全般におけるカバーを網羅し、工作機械の検討段階から設計参画して、設計から製造・塗装・組立・保守管理まで、カバーのトータルソリューションサービスを、一気通貫ワンストップでご提供いたします。
スプラッシュガードにおきましては、機能と操作性を備えながら、高圧・大容量クーラント等の各種要求仕様についてもお客様のニーズに合わせてデザインしております。板金製作のみならず、従来、機械メーカー様が調達されている駆動機構などの購入部品も弊社にて管理し、それらを組み込んだAPC・ATCカバーを含めたトータルアセンブリのカバーを提供する事により、お客様の購買・調達のご負担を軽減いたします。
テレスコカバーにおきましては、高強度鋼板等を用いた軽量化に加え、弊社独自のパンタグラフや特殊ワイパーを開発し、テレスコカバー本来の剛性・強度を保持しつつも、機械の高速化や省スペース化に対応しています。また、蓄積した精密板金加工技術を駆使し、複雑な形状のテレスコカバーにおいても品質の安定化を有しています。
今後もお客様へより良い製品・サービスのご提案を続ける為、積極的に国内外のサプライチェーンを展開し、製品開発ならびに生産力の向上の為、協力企業様とのネットワークを構築していきます。創意を尊び、品位の高い製品づくりを目指し、目まぐるしく変化していく世界のものづくり産業の一助となるべく、皆様と共に成長してまいります。
企業情報
-
創業年(設立年)
1922年
-
事業内容
スプラッシュガードの設計・製作
テレスコピックカバーの設計・製作
各種機械の周辺装置の設計・製作
各種安全・防音カバー類の設計・製作 -
所在地
静岡県沼津市足高396-47
-
資本金
3100万円
-
従業員数
107名
- 会社URL
沿革
-
1922年~1979年
1922年
畠山高雄個人創業
1942年
沼津市杉崎町へ工場移転
各種金庫扉(銀行金庫室)製作
1963年
株式会社設立 資本金100万円
1972年
沼津鉄工団地へ移転
1975年
設計製作開始、テレスコカバー製作
スプラッシュガード製作
代表取締役小泉庄二就任
1979年
資本金800万円に増資 -
1980年~1999年
1980年
株式会社小泉製作所設立
1984年
レーザー加工実施
1990年
代表取締役社長小泉弥子就任
1991年
CAD導入
1992年
高速テレスコカバー開発
1993年
CAD CAM導入
1994年
資本金1,000万円に増資
1995年
代表取締役社長 小泉直行 就任
1997年
LANシステム運用開始
1999年
3D CAD導入 -
2001年~2019年
2001年
ISO9001認証取得
2002年
㈱畠山製作所 ㈱小泉製作所 合併
2004年
FMS対応レーザー加工機導入
2006年
第二工場 新築
2012年
第三工場 新築
2019年
代表取締役社長 小泉庄太 就任