日本が誇る伝統と挑戦の革新企業

取材趣旨:企業詳細

  • 株式会社柴田屋酒店

    代表取締役柴泰宏

    柴田屋酒店は1935年に東京・中野で創業して以来、飲食店などに対する酒類の卸売をベースにした事業を展開してきました。
    当社ならではの特色を打ち出そうと、「ワイン」「ビール」「日本酒」を中心とする酒類の業務卸として、専門性を極めていく道を選んだ結果、現在では首都圏全般の3,500軒以上のお客様と取引させていただくまでになり、特にワインとクラフトビールに関しては目覚ましい実績を残しています。

企業情報

  • 創業年(設立年)

    1969年

  • 事業内容

    業務用酒類卸業

  • 所在地

    東京都中野区中央5-2-11【本社】

  • 資本金

    1,000万円

  • 従業員数

    162名(パート含む)

  • 会社URL

    https://www.shibataya.co.jp/

沿革

  • 昭和10年05月~平成07年09月

    昭和10年5月
    柴 五郎が個人企業として営業開始

    昭和44年9月
    資本金200万円にて会社設立
    前・代表取締役 柴 進一郎が就任

    昭和50年7月
    資本金400万円に増資

    平成3年7月
    柴ビル設立(会社事務所を2階に設置)

    平成4年11月
    資本金700万円に増資

    平成7年9月
    資本金1000万円に増資

  • 平成08年04月~平成15年08月

    平成8年4月
    地酒低温管理室を開設

    平成9年9月
    ワインセラーを開設

    平成14年5月
    商品展示会を開始

    平成14年8月
    C.V.S.サンクス新中野店を開業

    平成14年9月
    経営計画発表会を開始
    経営計画書の運用を開始

    平成15年8月
    KODAWARI通信の発行を開始

  • 平成15年09月~平成20年04月

    平成15年8月
    KODAWARI通信の発行を開始

    平成15年9月
    4・8(シバ)の日を開始

    平成17年7月
    現NPO法人「繁盛店への道」を結成

    平成17年9月
    現・代表取締役 柴泰宏が就任

    平成18年1月
    飲食店オーナーの経営塾「太陽の会」を結成

    平成18年4月
    S1 サーバーグランプリを開催

    平成18年5月
    保養施設「SHIBATA-SO」を開設

    平成20年4月
    展示会「外食フェスタ」を開始

  • 平成22年08月~平成26年08月

    平成22年8月
    練馬センターを開設(ワインセラー100坪)

    平成23年6月
    Tasting BAR 柴田屋酒店 本店 オープン

    平成24年9月
    平和島センターを開設(ワインセラー100坪)

    平成24年11月
    サークルK方南町店の運営をスタート

    平成24年12月
    Tasting BAR 柴田屋酒店 神田店 オープン

    平成25年9月
    Tasting BAR 柴田屋酒店 中野店 オープン

    平成25年11月
    サンクス 杉並 和泉店 オープン

    平成26年8月
    Tasting BAR 柴田屋酒店 本店 リニューアルオープン

この企業のその他の記事

その他の記事

  • フルード工業株式会社

  • 磯部塗装株式会社

伝統と挑戦の革新企業の公式サイトへ掲載してみませんか?

日本が誇る伝統と挑戦の革新企業は「設立年数 30年以上継続して事業を行っている企業様」「革新性 現状に満足せず、常に高い品質を追求している企業様」からの掲載を募集しています。

詳しく見る

スタッフブログもっと見る