取材趣旨:企業詳細
-
-
株式会社東京オフ印刷
代表社員石原 寛祐
私は印刷業が大好きです。それは縁ある人に様々なカタチで貢献できるからです。
企業理念である「繁栄と平和と幸せを満たす企業であること」この実現に向けてお客様とともに東京オフ印刷も成長し続けてまいります。
企業情報
-
創業年(設立年)
1979年
-
事業内容
・特殊印刷 厚紙印刷、特色印刷、UV印刷、活版印刷、ナンバリング印刷 ・シルク印刷 シルクUV厚盛印刷、シルククリア厚盛印刷、 シルクリオトーン印刷、蛍光印刷 ・アッセンブリ ・サンプル制作 ・その他印刷物制作 DM、パッケージ、ラベル、販促物、什器、缶バッジ、タグ
-
所在地
東京都墨田区堤通1-10-21
-
資本金
1200万円
-
従業員数
51名(パート21名を含む)
- 会社URL
沿革
-
(1970)昭和45年 1 月~(1988)昭和63年 2 月
1970年(昭和45年)1月
石原弘造、東京都江東区にて個人創業
1978年(昭和53年)8月
江東区清澄町にシール工場新設
3台で稼動開始
1979年(昭和54年)4月
江東区常磐町にて資本金500万円で有限会社東京オフ印刷を設立
ラベルを主体に業務開始
1983年(昭和58年)2月
業務拡張のため、本社・工場を統合
江東区東砂7-16-2に移転
1984年(昭和59年)4月
資本金1,000万円に増資
1988年(昭和63年)2月
埼玉県三郷市戸ヶ崎2-361に三郷工場完成
印刷部移転、4色機・2色機を増設 -
(1989)平成01年 6 月~(1999)平成11年 5 月
1989年(平成元年)6月
印字部新設
バーコード面付けシステム、印字機、製版機等を増設
1995年(平成7年)7月
マッキントッシュ導入
画像処理、製作等の内製化を開始
1997年(平成9年)9月
三郷工場に発送業務、在庫管理を担う物流部門を開設
1998年(平成10年)1月
色管理(分光光度計調色システム)導入
品質の高水準化を実現
1998年(平成10年)4月
ネットワーク開設
通信によるデータ入稿受付を開始
1998年(平成10年)5月
イメージセッター(CTF)・スキャナー導入
1999年(平成11年)2月
株式会社に組織変更
営業本社を墨田区江東橋4-24-5に移転
1999年(平成11年)5月
プリントショップ事業展開を開始(錦糸町に1店舗開設) -
(2002)平成14年6 月~(2008)平成20年 3 月
2002年(平成14年)6月
プレートセッター(CTP)・大判出力機を導入
2004年(平成16年)4月
江東区清澄町にシール工場を新設
3台で稼動開始
2005年(平成17年)6月
1号機にUV乾燥装置を装着
ポーラ断裁機を導入
2005年(平成17年)12月
エコアクション21認証取得(登録番号000540)
2006年(平成18年)2月
2号機にUV乾燥装置を装着
2006年(平成18年)8月
5CUV乾燥装置付印刷機・UV調色システム・FMスクリーンを導入
2007年(平成19年)4月
石原寛祐が代表社員に就任
2008年(平成20年)3月
DDCP・インクジェット出力によるカラーマッチングシステムを導入 -
(2011)平成23年 3 月~(2017)平成29年 1 月
2011年(平成23年)3月
コダック社製CTP、RYOBI社製軽オフ印刷機を導入
2012年(平成24年)1月
基幹システムを入れ替え、業務効率化を向上
2012年(平成24年)2月
CADシステム、大判カラー出力機を導入
資本金を1,200万円に増資
2013年(平成25年)8月
墨田区業平から墨田区堤通1-10-21へ本社を移転
2015年(平成27年)3月
3号機(4CLED-UV乾燥装置付印刷機)を導入
2016年(平成28年)2月
Sanwa製TPR-820-SE SOPHIA(打抜機)を導入
2017年(平成29年)1月
有限会社プリティック・ウィード社との業務提携を開始