日本が誇る伝統と挑戦の革新企業

取材趣旨:企業詳細

  • 株式会社天池

    代表取締役社長大島 義之

    「食品を通じて地域社会に貢献する」

    昭和39年の創業以来、天池は一貫して食肉の小売に携わり、地域のお客さま、お取引先の皆さまの温かいご支援により、今日まで発展してまいりました。この半世紀あまり、日本の経済は著しく成長する一方で、食品は飽和デフレ傾向が継続し、食の在り方、安心安全、コンプライアンスが厳しく問われる時代となりました。お肉を直接、消費者にお渡しする者として、その責務はますます重要であります。
    また、モノが溢れ均質化が進む中、ビジネスは価格から価値へ、特に情緒的価値が求められる時代となりました。情緒的価値とは、価格以外のあらゆる面で生活者の心を動かす魅力に他なりません。それは、品質・鮮度の問題であり、クリンリネスの問題でもあり、接客の問題でもあります。また、商品や売り場をどのように演出するかも、重要な課題となっています。
    天池はこうした課題に的確に対応しながら、「目に豪快、持って実感、食べて満足」をモットーにした商品を通じてお客さまに感動を与え、喜んでいただくとともに、天池で働いてくださる皆さんの幸せを実現することを使命として取り組んでまいります。
    これからも関係各位の皆さまからのご指導を宜しくお願いいたします。

企業情報

  • 創業年(設立年)

    1963年

  • 事業内容

    食肉小売店・鮮魚小売店・飲食店・スーパーマーケットの経営、食肉小売業、卵・鳥肉小売業

  • 所在地

    東京都練馬区北町2丁目31番13号

  • 資本金

    1,500万円

  • 従業員数

    172名

  • 会社URL

    https://www.m-amaike.co.jp/

沿革

  • 1964年~1983年

    1964年
    代表取締役大島康正が、新座市西堀に「天池精肉店」を開業する

    1970年
    株式会社天池を設立

    1972年
    北町店(現本社)開店

    1980年
    対面販売からパック販売へ
    対面方式を、セルフ販売方式に切り替え、消費者の買い易さと信頼を得る

    1987年
    光が丘店(5店舗目)開店
    1983年から仮設店舗にて営業
    テナント出店の足掛かりとなる店舗

  • 1994年~2012年

    1994年 本格的にテナント出店を始める
    1996年 店舗数を15店舗に拡大
    1999年 店舗数を20店舗に拡大
    2001年 生鮮館世界市新座店開店、デベロッパーとして初めてスーパー運営
    2012年 各テナント要請を受け、現在29店舗と発展を続けている1994年
    本格的にテナント出店を始める

    1996年
    店舗数を15店舗に拡大

    1999年
    店舗数を20店舗に拡大

    2001年
    生鮮館世界市新座店開店、デベロッパーとして初めてスーパー運営

    2012年
    各テナント要請を受け、現在29店舗と発展を続けている

この企業のその他の記事

その他の記事

  • 株式会社ISOWA

  • 瀬戸建設株式会社

伝統と挑戦の革新企業の公式サイトへ掲載してみませんか?

日本が誇る伝統と挑戦の革新企業は「設立年数 30年以上継続して事業を行っている企業様」「革新性 現状に満足せず、常に高い品質を追求している企業様」からの掲載を募集しています。

詳しく見る

スタッフブログもっと見る