日本が誇る伝統と挑戦の革新企業

取材趣旨:企業詳細

  • 株式会社伍魚福

    代表取締役社長山中 勧

    お客様に価値のある商品・サービスを提供し、
    伍魚福に関わる全ての人に貢献する。

    【価値のある商品】
    おいしい・新鮮・安全・安心・フェアプライス

    【価値のあるサービス】
    早い・間違いない・納期厳守(欠品がない)・誠実で心地よい顧客対応
    顧客の役に立つ提案(売れる売り場作り)

    【クレーム対応】
    迅速で誠実な対応を行い、伍魚福のファンを作る。
    発生の原因を突き止め対策を講じ、クレームゼロに挑戦する。

    【伍魚福に関わる人】
    従業員・家族・消費者・お得意先・協力工場・協力会社・地域・社会

企業情報

  • 創業年(設立年)

    1955年

  • 事業内容

    味を創造する高級珍味の製造卸

  • 所在地

    兵庫県神戸市長田区野田町8丁目5番14号

  • 資本金

    1,000万円

  • 従業員数

    75名

  • 会社URL

    https://www.gogyofuku.co.jp/

沿革

  • 1945年~1989年

    1945年頃
    山中正親が神戸でスルメ加工業を創業。

    1953年
    山中直次郎、山中勉が神戸で再創業。

    1955年
    「有限会社 五魚福」設立、初代社長に山中直次郎。

    1964年
    酒販店ルートに販路拡大。

    1966年
    山中勉が社長に就任。

    1970年
    「株式会社 伍魚福」に改組。

    1971年
    鉄道弘済会(キヨスク)との取引き開始、「いかなごのくぎ煮」商品化。

    1987年
    「いかなごのくぎ煮」商標登録。

    1989年
    物流センター竣工、チルド珍味「酒の肴全国津々浦々」発売、「ふるさと小包」取引き開始。

  • 2003年~2018年

    2003年
    東京チルドセンター稼働、第1回「いかなごのくぎ煮コンテスト」開催。

    2006年
    山中勉会長、山中勧社長就任。
    珍味情報誌「GOGYOFUKU MUSEUM」発行。

    2012年
    第1回「家飲み川柳」実施。
    第1回「いかなごのくぎ煮文学賞」実施。

    2013年
    阪神百貨店梅田本店に直営店出店。
    駒林神社に「いかなごのくぎ煮発祥の地」石碑建立。

    2015年
    設立60周年。

    2018年
    地域未来牵引企業受賞(経済産業省)。

この企業のその他の記事

その他の記事

  • 株式会社モトックス

  • 酒田米菓株式会社

伝統と挑戦の革新企業の公式サイトへ掲載してみませんか?

日本が誇る伝統と挑戦の革新企業は「設立年数 30年以上継続して事業を行っている企業様」「革新性 現状に満足せず、常に高い品質を追求している企業様」からの掲載を募集しています。

詳しく見る

スタッフブログもっと見る