取材趣旨:企業詳細
-
-
株式会社京浜工業所
代表取締役社長高井 亨
<切る、削る、磨く>の一層の追求
日頃からケイヒン製品をご愛顧頂き心から厚く御礼申し上げます。
私たちは、1936年(昭和11年)創業以来、蓄積された技術を基に、ものづくりの原点である『切る、削る、磨く』を追求し、最高の製品づくりを目指し日々研鑽しております。
時代のニーズは地球環境への配慮も含め、日々多様化し、進化しております。
私たちは全社一丸となって、知恵と力を結集して、時代のニーズを先取りする、よりすぐれた製品をご提供することにより、様々な産業の「ものづくり」を支え、豊かな社会作りに貢献してまいります。
企業情報
-
創業年(設立年)
1936年
-
事業内容
研削砥石、ダイヤモンド工具の製造・販売
-
所在地
東京都品川区東大井2-13-8 ケイヒン東大井ビル
-
資本金
5,000万円
-
従業員数
117名
- 会社URL
沿革
-
1936年~1961年
1936年
創業者高井祐太郎が東京都中央区に、当社の前身である高井工商を創業。
国内初の軸付砥石の製造開始。翌年、研削砥石の量産開始。
1941年
株式会社京浜製砥所に改称。
1944年
現社名、株式会社京浜工業所に改称。
1946年
研削砥石研究所を設立して、品質の向上を図る。
1955年
業界初のJIS表示許可工場(第4337号)となる。
1957年
インドに研削砥石のプラント輸出と技術援助を成功させる。
1961年
自社技術による画期的な焼成炉を完成し、品質の更なる安定とめざましい実績をあげる。 -
1962年~2003年
1962年 レジノイド砥石の製造開始
1963年 静岡県森町に静岡工場設立、研削砥石製造開始、翌年営業所開設1962年
レジノイド砥石の製造開始。
1963年
静岡県森町に静岡工場設立、研削砥石製造開始。翌年、営業所開設。
1970年
栃木営業所開設。
1972年
山形営業所を開設。
1979年
山形県天童市に山形工場設立、研削砥石製造開始。
1984年
山形工場にて、ダイヤモンド工具製造開始。
1993年
本社ビル竣工。
1997年
QB(セラミック)砥石専用全自動焼成炉増設。
2000年
耐磨耗冶具の製造開始。
2003年
弊社の「希土類のカッティングのための超硬極薄ダイヤモンドカッターの開発」事業が、東京都中小企業振興公社の平成15年度東京都地域産業集積活性化研究開発費等補助事業として認定。
1970年 栃木営業所開設
1972年 山形営業所を開設
1979年 山形県天童市に山形工場設立、研削砥石製造開始
1984年 山形工場にて、ダイヤモンド工具製造開始
1993年 本社ビル竣工
1997年 QB(セラミック)砥石専用全自動焼成炉増設
2000年 耐磨耗冶具の製造開始
2003年 弊社の「希土類のカッティングのための超硬極薄ダイヤモンド
カッターの開発」事業が、東京都中小企業振興公社の平成15年度
東京都地域産業集積活性化研究開発費等補助事業として認定 -
2004年~2013年
2004年
山形工場設備増強。
2006年
本社 ISO9001 認証取得。
2009年
高精度加工用SDホーニング砥石を開発し、市場展開。
弊社の「光ファイバ(石英ガラス)切断用ダイヤモンド切断刃の開発」事業が、経済産業省の平成21年度ものづくり中小企業製品開発等支援補助事業として認定。
2010年
弊社の「高能率研削用ダイヤモンドホイールの開発」事業が品川区工業活性化支援事業として認定。
2011年
弊社の「任意曲線刃先形状の極微細総型ダイヤモンドバイト製造技術の開発」事業が、経済産業省 関東経済産業局の平成23年度戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン)として認定。
2012年
弊社の「超精密ダイヤモンドバイトの開発」事業が品川区工業活性化支援事業として認定。
2013年
弊社の「有効範囲増大型超精密ダイヤモンドバイトの開発」事業が、品川区工業活性化支援事業として認定。
弊社の「ベアリング用超仕上げ砥石の開発と生産効率化」事業が経済産業省の平成24年度ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援補助事業として認定。 -
2014年~2017年
2014年
弊社の「新素材に対応したレジンメタル複合砥石の開発」事業が経済産業省の平成25年度中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業として認定。
2015年
弊社の「研削砥石の高強度タイプ結合剤の開発と低温焼成による生産コスト低減」事業(最新の全自動焼成炉を導入し実施)が、経済産業省の平成26年度中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業として認定。
弊社の「単結晶ダイヤモンド精密任意曲線バイト」事業が品川区のメードイン品川ブランドPR事業として認定。
2016年
研削能率3倍(切込み3倍可)の超ウルトラポーラス砥石を市場展開。
2017年
「ローフリクションソフトメタルダイヤモンド砥石の開発」事業が経済産業省の平成28年度革新的ものづくり・商業・サービス開発支援事業として認定。