取材趣旨:企業詳細
-
-
株式会社丸三電機
代表取締役社長村元秀
当社の事業活動は、お客様、お取引先様、従業員とその家族、地域社会などのすべてのステークホルダーの皆さまに支えられ成り立っていることを認識し感謝するとともに、「すべてはお客様の喜びを創造するために」のスローガンのもと、社会・環境・経済の3つの観点での企業の継続的成長および持続可能な社会の実現に向けて、たゆまぬ努力を続けて参ります。
企業情報
-
創業年(設立年)
1950年
-
事業内容
電機・電子機器用部品の製造及び販売 LEXヒートシンク(半導体素子用) アルミ非鉄金属加工品 LEXツマミ(通信機器、測定機器、音響機器用) Hirshmanコネクター(ドイツ・ヒルシュマン社代理店)
-
所在地
東京都千代田区外神田3-9-2
-
資本金
7,000万円
-
従業員数
70名
- 会社URL
沿革
-
1950年~1985年
1950年
(株)秋葉原ラジオストアー設立に参画。第二次世界大戦後4年と数ヶ月を経て設立。
日本の復興とともに今日の電子・電機業界の先導的役割を担う。
1962年
(株)丸三電機設立。
(株)秋葉原ラジオストアーの営業の一部(主としてツマミ部)を譲り受け掛売り部門として設立。
1975年
マルモパーツ(有)設立。旧秋葉原ラジオストアー・ツマミ部を新組織会社として独立採算にて営業開始。
コネクター他電子部門の店頭販売。
1985年
ヒートシンクメーカー(LEXヒートシンク)としての製造販売を開始。 -
1991年~2006年
1991年
福利厚生施設「蓼科山荘」(温泉付)取得
1992年
(株)丸三電機埼玉事業所(生産管理部・毛呂山工場)開設。
本格的ヒートシンクメーカーとしての生産拠点を確保。
1994年
(株)丸三電機本社移転。
1997年
インターネットホームページ開設
2006年
資本金7,000万円とする。
<東京中小企業投資育成(株)による第三者割当増資実施>
埼玉第二工場完成。ブランディング戦略実行。 -
2011年~2015年
2011年
埼玉事業所第三工場完成。
開発技術課新設。モールド管理事務所開設。
2012年
丸三電機創立50周年。BCP(事業継続計画)策定。
2014年
本工場・第二工場・第三工場の屋根に太陽光発電装置設置。
東京都「新製品開発助成事業」に採択される。
埼玉事業所第四工場完成。
経済産業省「中小企業ものづくり革新事業(助成金)」に採択される。
2015年
国際スマートグリッドEXPOに出展。