取材趣旨:企業詳細
-
-
株式会社マルヒ
代表取締役社長後藤 大治
新しい時代の
ものづくりをめざして。
当社は昭和43年に創業し、半世紀に渡りものづくり一筋で事業を行ってまいりました。
当社のキャッチフレーズである「未来を想像し未来を創る」は、これから訪れる未来を私たち自身が想像し、当社独自の技術て未来を創って行こうとの決意であります。このキャッチフレーズを合い言葉に、もの作りのスペシャリストとして、日々、技術の研鑽に努めています。
創業以来、精密モータの製造を事業の柱とし、FA関連機器に使用される精密モータや半導体関連、自動車関連、エレベータ関連に至るまで、様々な分野で使用されるモータ、省力化機器を製造しています。
これらの分野では、高品質・高信頼性が求められる分野であり、品質面においてもお客様より高い評価を頂いております。
また、様々な工作機械も導入し、部品加工から組み立てまで一環して対応できる体制も整っており、試作品から量産品までの対応も可能にしています。
環境分野においては、モータ製造で培ってきた技術を応用し、再生可能エネルギー事業として、小水力発電システムの開発・製造・販売まで、当社独自の技術を元に取り組んでいます。この事業では、大手企業様でも御採用頂き、国内外において設置実績も増え、自然に優しいエネルギーとして、普及が始まっています。
未来の子供達にとって必要な設備として認知されるよう、今後もこの事業を育てて参ります。
SDGs推進企業にも登録し、未来に向けた取り組みを行っています。
当社が立地する長野県飯田市は、中央リニアエクスプレスが今後開通する予定であり、将来は東京から45分、名古屋まで15分という他に例をみない可能性を秘めた地域となります。
我が国のハイテク拠点としても、各方面からの注目を集めています。
更なる高信頼・高性能・高品質の「ものづくり」に邁進していきますので、皆様方の倍旧のご指導ご鞭撻を賜りますますよう、お願い申し上げます。
企業情報
-
創業年(設立年)
1968年
-
事業内容
■小水力発電機
■DC モータ、ステップモータ、AC サーボモータ、リニアモータ、エンコーダ、バイオ装置の部品加工から組立までの一貫生産
■航空機器、ポンプ、アクチュエータの組立 -
所在地
長野県飯田市桐林2668番地
-
資本金
3,000万円
-
従業員数
男:45名 女:45名 計90名
- 会社URL
沿革
-
1968年~1999年
1968年
多摩川精機株式会社協力工場としてインストルメントモータ部品加工及び組み立て工場として発足
1971年
有限会社丸日製作所に社名変更
1976年
機械工場及び組み立て工場150坪を増設、本格的ステップモータの量産を開始
1980年
NC 旋盤導入
1982年
DC モータ及び、光学シャフトエンコーダ部門150坪を増設、組み立て開始
1985年
自動歯切盤その他自動機導入
1994年
航空計器組立
1997年
有限会社マルヒ設立
1998年
ISO9002 認証取得
1999年
有限会社丸日製作所と有限会社マルヒが株式会社マルヒに改組
新社屋完成 -
2001年~2018年
2001年
ISO14001認証取得
2006年
ISO9001へ移行
2007年
リニアモータ生産開始
2012年
小水力発電機 すいじん3号、かるがもくん 開発
2013年
豊田自動車元町工場へすいじん設置
2014年
レッドストーン発売開始
2015年
伊賀良井農業用水路にて「ME074」実証実験開始
2017年
「レッドストーンラージ」NAGANOものづくりエクセレンス2017認定
2018年
伊賀良井用水にて飯田市の地域環境条例の事業認定を受けた売電事業開始
飯田市長寿企業表彰受賞(創立50周年)