日本が誇る伝統と挑戦の革新企業

取材趣旨:企業詳細

  • 株式会社ペーパーハウス社

    代表取締役社長朝倉 啓介

    深い想像力を持ち、洞察力を高め、歩み進む。

    より効率よく、“それら”を行うために物流機器が活躍します。 「日本の物流は先進的欧米諸国に比べて10年遅れている」とよく言われていますが、10年経っても相変わらず10年遅れています。デジタル化、ロボット、ブロックチェーン、プラットフォーマ、IT、AI、IoT・・・。 何を駆使すれば10年を圧縮できるのか。 弊社は常に考え行動し、未来の私たちが何をしているのかを想像しながら、前のめりに進んでいる会社です。 私たちの第一歩は“パレット”から始まっています。未来の物流業界では、物流機器は更なる進化を遂げていきます。私たちはその世界で機器を大切に扱い、汚れを落として悪くなったところを直します。そして保管し、運ぶのです。 本当にダメになってしまったものは、別のものに生まれ変わらせ、生まれ変わらないものでも環境に貢献します。私たちは、そのすべてのことに好奇心を持ち、努力を惜しみません。なぜならば、日本の物流の未来をとても期待しているからです。

企業情報

  • 創業年(設立年)

    1983年

  • 事業内容

    プラスチック及び木材による物流資材の製造及び販売並びにレンタル業 レンタルパレットの総合デポ業

  • 所在地

    東京都港区赤坂2-11-13 COMMON赤坂4F

  • 資本金

    4,000万円

  • 従業員数

    60名

  • 会社URL

    https://paperhousesha.co.jp/

沿革

  • 1983年~2009年

    1983年
    資本金300万円で東京都千代田区に株式会社大商の関連会社として発足。

    1996年
    東京都世田谷区に本社屋を建設し移転。資本金1,000万円に増資。

    2001年
    東京都港区赤坂に本社ビルを建設し移転。

    2003年
    創立20周年を迎える。株式会社栄商を吸収合併し、資本金2,000万円に増資。

    2005年
    間伐材を利用した「特殊貼り合わせ強化ボード」の実用新案登録(No.K050718)。

    2008年
    紙、木材、プラスティックスなどを利用した物流資材の製造及び販売会社として定款を変更。
    中古パレットを取り扱うための古物商許可証を取得(第301120827077号)。

    2009年
    千葉県袖ケ浦市に「袖ヶ浦デポ・工場」を開設。パレット取扱量月間100,000枚以上。

  • 2011年~2015年

    2011年
    千葉県野田市に「野田デポ・工場」を開設。パレット取扱量月間70,000枚以上。

    2013年
    創立30周年を迎える。
    野田デポ・工場内に最新鋭「パレット洗浄機」を導入。1日の処理数2,000枚以上。

    2014年
    本社を移転。
    新住所:東京都港区赤坂2-11-13 COMMON赤坂4F。
    大阪府泉大津市に「泉大津デポ・工場」を開設。

    2015年
    袖ヶ浦デポに「木製パレット自動製造ライン」の新設・稼働。

この企業のその他の記事

その他の記事

  • 株式会社ツジ・キカイ

  • 株式会社リガルジョイント

伝統と挑戦の革新企業の公式サイトへ掲載してみませんか?

日本が誇る伝統と挑戦の革新企業は「設立年数 30年以上継続して事業を行っている企業様」「革新性 現状に満足せず、常に高い品質を追求している企業様」からの掲載を募集しています。

詳しく見る

スタッフブログもっと見る