日本が誇る伝統と挑戦の革新企業

取材趣旨:企業詳細

  • 国土緑化株式会社

    代表取締役堺 亜琉

    高度成長期が終わる70年代後半、国会で公園の増設や、緑化の補助金制度などが取り上げられ、世間でも「エコ」に対する意識が高まってきた時代です。この様子を間近に見ていた私は、「緑化事業を手掛けてみよう」との思いを深めました。ビジネスの成長性はもちろんですが、何より「世のため、人のためになる」と考えたのです。

    緑化事業について全くの素人、何から始めれば良いのか全くわかりません。そこで調査してみると、この事業には、「造園」や「生産」「生花販売」「貸植木」など様々な業態があることがわかりました。
    職人の勘と経験で成り立っている旧態依然とした業界であり、閉鎖的な印象を受けました。そこで合理的な仕組みやサービス精神を持ち込めば、大きなイノベーションが起こせるかもしれない、そう思ったのです。

    中でも「貸植木」は、植木屋さんが片手間でやるような内容で、とてもサービスや事業と呼べる代物ではありませんでした。私はすぐに「これだっ!」と確信しました。しかも、市場としては、競合らしき競合がなく、ブルーオーシャン市場でした。

    また、社員が仕事に誇りを持てるよう、この事業に魅力を加えました。それは「植物をただ運ぶだけの仕事」ではなく、「お客様のニーズに適した植物を選び、コーディネートする」という「創造性の高い仕事」として事業を再定義したのです。さらに、呼び方を「貸植木業」ではなく「グリーンレンタル」とし、屋号を「グリーンポケット」にするなどイメージ刷新にも取り組んだのです。

    これらの試みが功を奏し、売り上げは右肩上がりで伸び、国土緑化は成長軌道に乗りました。また設立からわずか10年でフランチャイズ事業を手掛けたことで、一気に全国展開までもが実現したのです。

企業情報

  • 創業年(設立年)

    1977年

  • 事業内容

    総合緑化事業 観葉植物のレンタル 生花販売 造園・解体工事 緑のレンタルFC「グリーンポケット」本部の運営

  • 所在地

    東京都江戸川区中央2丁目1番21号

  • 資本金

    8,000万円

  • 従業員数

    68名

  • 会社URL

    https://www.kokudoryokuka.co.jp/

沿革

  • 1977年~1996年

    1977年
    東京都江戸川区松島にて、グリーンレンタル事業、造園事業を主たる業務として設立

    1984年
    生花事業スタート

    1988年
    緑のレンタル「グリーンポケット」フランチャイズ事業スタート。加盟店1号店オープン

    1996年
    愛知県に加盟店オープン。中部地方へ展開

  • 2000年~2012年

    2000年
    大阪府・岡山県に加盟店オープン。近畿地方・中国地方へ展開

    2001年
    中央区日本橋に日本橋KRビル取得。営業開発部・フラワーショップ華曜日を移転

    2007年
    江戸川区中央に本社社屋完成

    2012年
    一般建設業、特定建設業の許可取得

この企業のその他の記事

  • 緑による文化の創造

    1977年に誕生した国土緑化株式会社。その誕生の背景には、創業者であり、今尚同社を牽引し続ける堺社長の並々ならぬ決意があった。堺社長は「造園業…

    取材趣旨:企業インタビュー

その他の記事

  • 株式会社小嶋工務店

  • 株式会社上島熱処理工業所

伝統と挑戦の革新企業の公式サイトへ掲載してみませんか?

日本が誇る伝統と挑戦の革新企業は「設立年数 30年以上継続して事業を行っている企業様」「革新性 現状に満足せず、常に高い品質を追求している企業様」からの掲載を募集しています。

詳しく見る

スタッフブログもっと見る