日本が誇る伝統と挑戦の革新企業

取材趣旨:企業詳細

  • 公益財団法人白鹿記念酒造博物館 理事長 辰馬本家酒造株式会社

    取締役会長辰馬 健仁

    当社は、兵庫県西宮の地で、宮水、良質の米、六甲おろしといった自然の恵み豊かな風土に支えられ、寛文2年(1662年)の創業以来360年以上にわたって酒を造り続けてまいりました。

    私たちは『酒はつくるものではなく、育てるもの』という信念を脈々と受け継ぎ、日々よりよい酒を育てることに努めています。そして、会話が弾むおいしい酒、食事が楽しくなるおいしい酒として、世界中の一人でも多くのお客様に飲んでいただくことが私たちの願いです。

    白鹿の酒造りの本質を守りながらも新しい技術を取り入れ、これから未来に続く酒造りのため、さらなる新しい変化を重ねてまいります。

企業情報

  • 創業年(設立年)

    1662年

  • 事業内容

    【公益財団法人白鹿記念酒造博物館】
    白鹿記念酒造博物館の運営

    【辰馬本家酒造株式会社】
    清酒「白鹿」、焼酎、リキュールの製造・販売、
    および「白鹿奈良漬」その他関連商品の販売

  • 所在地

    兵庫県⻄宮市鞍掛町8番21号

  • 資本金

    9000万円

  • 従業員数

    150名

  • 会社URL

    https://sake-museum.jp/

沿革

  • 1662年

    初代吉左衛門、西宮の邸内に名水を得て清酒の醸造を始める。

  • 1917年

    辰馬本家酒造株式会社設立。

  • 1982年

    財団法人白鹿記念酒造博物館設立。(創業320周年記念事業として)

この企業のその他の記事

その他の記事

  • 長野テクトロン株式会社

  • 日東電気株式会社

伝統と挑戦の革新企業の公式サイトへ掲載してみませんか?

日本が誇る伝統と挑戦の革新企業は「設立年数 30年以上継続して事業を行っている企業様」「革新性 現状に満足せず、常に高い品質を追求している企業様」からの掲載を募集しています。

詳しく見る

スタッフブログもっと見る