日本が誇る伝統と挑戦の革新企業

取材趣旨:企業詳細

  • トーニチ株式会社

    代表取締役社長岸 秀樹

    私達の地元である福島市は6月のサクランボにはじまり、モモ、ブドウ、ナシ、リンゴなど季節ごとに旬の果物を楽しむことができるフルーツ王国です。このように、ふんだんなフルーツ資源を利用して素材の味を活かしたデザートを作り、学校給食を通して全国の子ども達へ商品をお届けしてまいりました。また、昨今の時代背景に合わせ、食物アレルギーに配慮したデザートや介護食デザート(やわらかデザート)など「健康で快適な食生活」を楽しむための商品開発に力を入れております。さらに長年、業務用デザートメーカーとして商品展開してまいりましたが、近年オンラインショップ(アップルシャーベット.com)を開設しました。これからは、簡易に私どものデザートを楽しんでいただけるよう努力してまいります。

企業情報

  • 創業年(設立年)

    1962年

  • 事業内容

    食品の製造販売

  • 所在地

    福島市瀬上町字新田中通1-3

  • 資本金

    3,600万円

  • 従業員数

    役員7名、社員96名(契約社員含む)

  • 会社URL

    https://www.tohnichi-web.co.jp/

沿革

  • 1962年~1990年


    1962年
    東日本冷蔵株式会社設立(冷蔵倉庫業として創業)
    1970年
    冷凍食品工場建設 冷凍野菜生産開始
    冷凍食品販売開始 宅配業務、食材及び器材販売、病院給食食材販売
    1971年
    東日本冷蔵ブランド調理品生産開始
    日本冷凍食品協会加入確認工場となる
    赤城乳業(株)氷菓製品の生産を開始
    福島市を中心とした学校給食、病院給食へ食材販売開始
    1973年
    ゼリー・プリン生産販売開始
    1975年
    冷凍野菜スーパーマーケット販売開始
    1976年
    排水公害処理施設完成
    1981年
    アップルシャーベット販売開始
    1983年
    東北各県学校給食会取引開始
    自動充填シール機新設、OEM生産開始以後拡大
    1986年
    関東各県学校給食会取引開始
    1988年
    関西・中四国・九州地区商品展開
    1989年
    関連会社福島低温物流協同組合設立
    1990年
    トンネルフリーザー完成

  • 1991年~2008年

    1991年
    ピロー包装機新設
    1992年
    自動充填シール機新設
    1994年
    パウチ充填機設置
    1999年
    福島市瀬上町に新工場竣工
    東日本冷蔵(株)の商号を変更し、トーニチ株式会社に変更
    2002年
    市販用(生協関係)商品展開厚生労働大臣表彰
    2003年
    コージェネレーション設備完成
    ゼリー2列4列充填機設置
    2005年
    アイスライン冷却プレート増設
    2007年
    X線装置導入
    2008年
    二層ライン冷却装置 搬送ライン増設

  • 2010年~2019年

    2010年
    ゼリー新充填機導入
    2013年
    ムース生産設備導入
    2014年
    太陽光パネル設置(最大50kwh売電開始)
    2016年
    建屋増築 焼成設備導入
    2017年
    ゼリー新充填機導入
    オンラインショップ開始
    2018年
    焼成設備増設
    2019年
    ゼリー仕込ライン増設

この企業のその他の記事

その他の記事

  • トキ・コーポレーション株式会社

  • ナプソン株式会社

伝統と挑戦の革新企業の公式サイトへ掲載してみませんか?

日本が誇る伝統と挑戦の革新企業は「設立年数 30年以上継続して事業を行っている企業様」「革新性 現状に満足せず、常に高い品質を追求している企業様」からの掲載を募集しています。

詳しく見る

スタッフブログもっと見る