日本が誇る伝統と挑戦の革新企業

【三重県・伊勢志摩海の応援団】あなたの力で、伊勢志摩の漁業に 復活の光を!

取材趣旨:Catch Up

漁業をDX化し、新しいカタチの牡蠣養殖で英虞湾にイノベーションを。牡蠣養殖の事業から、英虞湾の漁業の未来を。

  • 有限会社伊勢志摩冷凍

    代表取締役石川 隆将

    大学卒業後、大手流通業で勤務し家業である伊勢志摩冷凍に入社。地元の魚介類を加工するための加工会社を立ち上げ、浜島町で漁業権を取得後、一次生産者の素材を扱う飲食店を開業。「人が自然に寄り添う」をテーマに漁業の6次化を推進中。

目次

理由は牡蠣養殖漁業の過酷さにあります。

従来の牡蠣養殖について

従来の牡蠣養殖は、「垂下式」という方法でロープやワイヤーを海中に懸垂し、その上に牡蠣の稚貝を付着させて成長させます。
牡蠣の収穫には潮の流れや天候に左右される中、いかだの上でバランスを取りながらの作業は強靭な肉体を必要とし、出荷時期には天候が悪くても作業を続けなければならず、重労働でした。 さらに、気候変動による水温上昇や海の環境変化により、漁業が衰退していく中で、若者の継続が困難な状況が広がっています。

英虞湾での牡蠣養殖漁業者の完全な消滅は、この困難さと温暖化の影響の現れであり、漁業の未来に暗い影を落としています。

オーエフラボの思い

単なる漁業の仕事ではなく、地域と漁業者の未来を切り拓くことを使命に立ち上がったのが「オーエフラボ」

誰でも漁業に参画できる、漁業に携われるという思いで牡蠣養殖を通じて地域を盛り上げ、高齢化で過疎化が進む漁村に人が集うようにまた牡蠣を一つの資源として知恵と技術を使い、生産者と消費者がつながれる水産業の未来、漁業者の発展に貢献したいと考えています。

フリップファームシステムを導入し、シングルシードを使うことで、 従来の牡蠣養殖の方法とは異なる新しい手法を採用。

従来の牡蠣養殖で使用される複数の種子を一度に植える方法とは異なり、一つずつの種子を植える方法です。 これにより、個々の牡蠣の成長をより効果的に管理でき、健康で身のしっかりとした牡蠣を生産することが可能です。

伊勢志摩国立公園の中心地「英虞湾」

そんな、伊勢志摩 英虞湾の漁業を救いたい。

従来の牡蠣養殖は、「垂下式」という方法でロープやワイヤーを海中に懸垂し、その上に牡蠣の稚貝を付着させて成長させます。
牡蠣の収穫には潮の流れや天候に左右される中、いかだの上でバランスを取りながらの作業は強靭な肉体を必要とし、出荷時期には天候が悪くても作業を続けなければならず、重労働でした。 さらに、気候変動による水温上昇や海の環境変化により、漁業が衰退していく中で、若者の継続が困難な状況が広がっています。

単なる漁業の仕事ではなく、地域と漁業者の未来を切り拓くことを使命に立ち上がったのが「オーエフラボ」

誰でも漁業に参画できる、漁業に携われるという思いで牡蠣養殖を通じて地域を盛り上げ、高齢化で過疎化が進む漁村に人が集うようにまた牡蠣を一つの資源として知恵と技術を使い、生産者と消費者がつながれる水産業の未来、漁業者の発展に貢献したいと考えています。

フリップファームシステムは、牡蠣養殖の新しい方法

フリップファームシステムは、牡蠣養殖の新しい方法で、海中にある養殖のかごを反転することで海面で干潟を再現し、 自然に生息している牡蠣に近い形で育てることが可能です。 このシステムにより、漁師さんがより効率的に作業ができるだけでなく、牡蠣の成長をより効果的に管理し、収穫量を増やすことも期待されます。

  • フリップファームシステム

  • 伊勢志摩の太陽の恵み アマテラス誕生

各種担当者からのコメント

掲載企業からのコメント

  • 有限会社伊勢志摩冷凍 からのコメント

    牡蠣を収穫する前に消費者様に養殖カゴのオーナーになっていただき、 収穫後にオーナー様の支援に感謝を込め新鮮な牡蠣をリターンとして送る制度で 従来の漁業の在り方を変革する漁業DXです。 牡蠣の成長過程を身近に感じるだけでなく、漁師さんとの交流を通じて 伊勢志摩を盛り上げる応援団になりませんか?

企業情報

  • 創業年(設立年)

    1972年

  • 事業内容

    冷蔵倉庫業、食品の冷凍冷蔵業、食肉販売業、冷凍食品販売、鮮魚魚介類販売、冷凍調理品、レトルト商品、惣菜、ドライアイス、純氷、魚介類加工

  • 所在地

    三重県志摩市阿児町鵜方1401-4

  • 資本金

    500万円

  • 従業員数

    13人

  • 会社URL

    https://shimarei.com/

取材趣旨:Catch Up

この企業のその他の記事

    記事が投稿されていません。

その他の記事

    記事が投稿されていません。

伝統と挑戦の革新企業の公式サイトへ掲載してみませんか?

日本が誇る伝統と挑戦の革新企業は「設立年数 30年以上継続して事業を行っている企業様」「革新性 現状に満足せず、常に高い品質を追求している企業様」からの掲載を募集しています。

詳しく見る

スタッフブログもっと見る